2001 May NO.107

火星ソーダのSF万歳!!第3回

オ・オイ:オッス!みんな元気かい!?火星ソーダのベース担当のオです
ヨシモフ:ガストノッチ!!ギターのヨシモフで〜す
オ・オイ:早速だけどお便りが来ているよ。群馬県のメシアさん(18)からだよ
ヨシモフ:群馬県だって!? さすがはIT革命だ!ビバ!森首相だね
オ・オイ:質問です。火星ソーダってどんなバンドなのですか。「SF万歳」を読んでいてもサッパリわかりません
ヨシモフ:そうそう、ボクも分からないんだ、いい機会だから教えてよ
オ・オイ:なんでヨシモフも知らないんだよ! まあいいや、ちゃんと質問にはお答えしますよ。火星ソーダっていうのは、「宇宙発光体ゾル」による毛根再生活動と地球規模のリサイクル工場の建設と石油に替わる新エネルギーの開発を3本柱に頑張っているバンドです。「宇宙発光体ゾル」っていうのは火星ソーダのライブには必ず登場する、未知の物質なんだよ。その他の活動は最近は停滞気味かな。これでわかりましたね。
ヨシモフ:へぇー知らなかったよ。本当なの?
オ・オイ:さあどうだかね、そんなことより今回の「SF万歳」のテーマは漫画だよ。
ヨシモフ:ワーイ!ボク、漫画だいすきー。どんな漫画なの
オ・オイ日本は漫画大国だからね、SF漫画も沢山あるよね。ところで、ヨシモフ君はどんな漫画が好きなの?
ヨシモフ:エーとね、「課長島耕作」とか「どチンピラ」とか「特攻の拓」とかかな
オ・オイ:何を言ってるの!全然SFと関係ないじゃないの!ボクはSF漫画の話をしてるんだよ、しかも「どチンピラ」って何だよ、そんなのばっかり読んでるのかい?
ヨシモフ:だいたい、「漫画ゴラク」とか「漫画サンデー」とか漫画って文字がアタマに付くのがお気に入りだね。面白いんだよ!今度読んでみてよ
オ・オイ:わかったよ、だからSF漫画なら何が好きなの?
ヨシモフ:うーん、ドラえもんとか… あとは…
オ・オイ:なるほど、ヨシモフは全然知らないって事ね
ヨシモフ:ムフフ いつもの事だから許してよ
オ・オイ:しょうがないな。SF漫画といえば、手塚治、藤子不二雄、石ノ森章太郎、松本零士、竹宮恵子等のベテラン勢からゆでたまごのような駆け出し漫画家まで、実にあらゆる人達がSFを題材に漫画を書いているよね。SFかSFでないかの区切りって曖昧なんだよね。ヨシモフの好きなドラえもんだって立派なSF漫画だよね
ヨシモフ:でも、ドラえもんってあんまりSFって感じがしないよね。
オ・オイ:ヨシモフはSFって何の略か知ってるかい?
ヨシモフ:えっ!SFって何かの略だったの?エスエフっていう英単語だと思ってた
よ。そういえば、単語小テストに出てこなかったような?
オ・オイ:はぁ?そこまでとは… SFっていうのは「サイエンスフィクション」の略で日本語でいうのなら「空想科学」ってところですよ。ドラえもんなんて空想科学そのものだと思わないかい。まあ、土管、空き地、畳なんてものが出てくるから日常的に感じてしまうんだろうと思うけど、土管のある空き地なんてボクは見たことがないけどね
ヨシモフ:ふーん、勉強になったよ。「土管=SF」なんだね。じゃあ富永一朗先生もSFってことなのかな?
オ・オイ:違うよ、一朗先生はボイン系だよ。その一朗先生も既に75歳でね、地元じゃ名誉町民で記念館も建ってるっていうから驚きだよね。土管・畳系のSF漫画家では松本零士大先生がいるよね、この先生は畳や土管を描いていても大宇宙を感じずにはいられないすごい巨匠だね。「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」ぐらいならヨシモフも知ってるでしょ?
ヨシモフ:知ってる知ってる!メーテルと鉄郎だよね。ところで「お笑いマンガ道場」の例題の絵は司会者の人が描いてたのかな?
オ・オイ:違うよ!もういいんだよその話は! 話を戻すけど、その零士大先生も最近は今までの登場人物が全て登場したりする漫画や、「ヤマト」、「999」の続編なんかを描いてるよ
ヨシモフ:へぇー それも面白いの?
オ・オイ:さあ、どうだかね。SF漫画は一時期かなり衰退していたんだけど、最近はまた盛り返してきたね。その波が先生を後押ししてるって事かな。おかげで昔の単行本も再販されるからファンとしては喜ばしい限りなんだけど…
ヨシモフ:ふーん、他の人たちはどうなの
オ・オイ:故藤子不二雄F先生もたくさんのSF漫画を残しているけど、成長期の坊ちゃんが読むと、性格の形成に影響を及ぼしかねないダークな漫画もあるから、要注意だよ
ヨシモフ:へぇー、ダークなのは藤子A不二雄だと思ってたよ。
オ・オイ:あの人は大橋巨泉とゴルフばかりやって、たまにサル漫画を書いてるだけだよ。でもあのおどろおどろしい絵を描くA先生が菜食主義って知ってた?
ヨシモフ:えーっ!肉食漫画パワー全開!!って感じなのに??
オ・オイ:人は見た目にはよらないよね。今回はもっとたくさんの漫画を紹介したかったけど、もう時間が来ちゃったね。
ヨシモフ;時間!? 何言ってるの?
オ・オイ:じゃあ、続きは火星ソーダのライブでね〜
ヨシモフ:えっ!?ライブで対談するの???

■告知テキスト■
そんな(どんな?)火星ソーダのライブスケジュールは
5月27日(日)ストリートファイトギグ
6月5日(火)ell.fits.all

オ・オイ:火星ソーダのベーシスト兼、SFをこよなく愛する男、本当はもっと深い話をしたいと思っている
ヨシモフ:火星ソーダのギタリスト。SFどころか、何も知らない可哀想な男
ミキゲネフ:火星ソーダのボーカルという以外は良くわからない人。ゼビ語が得意
サヌ254:有機ドラムマシン。最近255からバージョンダウンした。

ご意見はコチラ迄
jean-luc@fox.zero.ad.jp

photo


copyright